最新ニュース

カッパまつりに参加しました!

ALOHA!
5月19日(日)、豊島公園に於いて毎年恒例のかっぱ祭りが開催されました。

fura_190522_1.jpg


今年はフラダンスクラブのメンバー2名にお手伝いしてもらい、楽しくフラを踊らせていただきました!


fura_190522_3.jpg

fura_190522_4.jpg

fura_190522_5.jpg

fura_190522_6.jpg

いつものメインステージに加え、今年から第3ブロックのミニステージにも出演することになったので、ますます楽しみが増えました。



私たちと一緒にやってみませんか?ぜひ一度見学や無料体験レッスンに来てみて下さい。





▼お申し込み・お問い合わせ
電話:03-3902-5494(担当:門田)
mail:k-kadota@seiritsu.ac.jp

キッズクラスの仲良し姉妹

ALOHA!
早いもので4月ももう半ば。
フラダンスクラブも元気に今月最初のレッスンをスタートしました。


キッズクラス仲良し姉妹。
休憩時間のたびに2人でじゃれ合う姿は本当な微笑ましくて癒されます。

fura190415_1.jpg

fura190415_2.jpg

fura190415_3.jpg

オシャレで可愛い小さなフラガールは、レッスンがない時もおうちで練習をしてきてくれるので、今から成長が楽しみです。


フラは身体へのメリットがたくさんあるので、小さいお子さんから年齢を重ねた方まで無理なく続けられるダンスです。


これから気温が上がり 心身ともに活動しやすくなる季節なので、何か始めてみたい!と心がソワソワしてきたら、ぜひ一度見学や体験に来てみて下さい。



▼お申し込み・お問い合わせ
電話:03-3902-5494(担当:門田)
mail:k-kadota@seiritsu.ac.jp

Kidsクラスの新曲

ALOHA!
毎日寒いですがフラダンスクラブは、元気いっぱいにレッスンしています。

Kidsクラスの新曲は
ラウハラで作った帽子を自慢する可愛い歌で、実際に帽子を使って踊ります。

fura190213_2.jpg

fura190213_3.jpg


fura190213_4.jpg


最初の頃は日本語や英語のフラからスタートしてきましたが、だいぶ慣れてきてくれたので初めてハワイ語の歌にチャレンジ。

fura190213_1.jpg


仲良し姉妹。

可愛くて見ていて本当に癒されます。

ハワイ旅の続き

ALOHA!
フラダンスクラブです。
間があいてしまいましたがハワイ旅の続きです。

hawaii_190129_1.jpg

ヘイアウに行ったあと、フラソングのメレ(歌詞)を勉強するためアナホラ・ビーチパークへ向かいました。

本来ならとても風光明媚な名所ですが、数日前の大雨による浸水被害があり 砂浜には流木がたくさん散乱して、波も荒々しくどんよりした雰囲気でした。

hawaii_190129_2.jpg

hawaii_190129_3.jpg

それでも、曲中に出てくる美しい風景を思いながらの翻訳はとても楽しい作業でした。

hawaii_190129_5.jpg

カウアイ島はとてもニワトリが多く生息しており、ちょっと油断すると野生のニワトリがタクシーに無賃乗車してきます。


hawaii_190129_4.jpg

翌日は2人のクムフラ(フラの先生)からそれぞれ一曲ずつ、カウアイ島のフラを学びます。

レッスン会場はリリウオカラニ女王(名曲「アロハ・オエ」の作者でもあります)所縁の建物。

hawaii_190129_6.jpg

hawaii_190129_7.jpg

スタッフの方々がとても大切にしているのがわかります。

最初の曲は、カウアイ島最後の王様・カウムアリイを歌った「Kahili Na'i」
カヒリという王族の目印を使って踊ります。

レッスンが進むにつれ、いかにカウムアリイがカウアイの人たちに愛されていたのかが伝わりました。

もう一つの曲は、前日に訪れたアナホラ・ビーチを愛する人になぞらえた「Anahola」

これは今フラダンスクラブで教えていますが、とても軽快な楽しいフラソングです。

こうして自分が吸収してきたものを皆さんにシェアできるのがとても嬉しいです。

♡フラダンスクラブ忘年会♡

Aloha!
今年一年ありがとうございました。

fura181229_1.jpg


12月23日はフラダンスクラブの忘年会でした。
小さいお子さんがいるのでお店ではなく、レッスン会場をお借りしてお料理や飲飲み物を持ち込んでランチタイムの開催です。。

fura181229_3.jpg

fura181229_4.jpg


fura181229_5.jpg


前フルメンバーではなかったけど、楽しいひとときを過ごしました。

fura181229_2.jpg

新年もどうぞよろしくお願いいたします!

12月のレッスン風景です!

Aloha!
フラダンスクラブです。

先月から進めてきた課題曲は「Ku'u lei pua kenikeni」
直訳すると「私のプアケニケニのレイ」です。

yoga181211_1.jpg


前の話しになりますが、クヒオビーチで私たちのフラ演奏をして下さったクム(先生)からケニケニのレイを頂きました。
一輪でもかなりの芳香を放つ花がレイとなって私の肩にかけられた時、香りの良さに衝撃と嬉しさが同時にこみ上げてきたのを鮮明に思い出されます。
とても悲しく、そして愛情にあふれたメレ(歌詞)の背景が、優しく美しいメロディに包まれたこの「Ku'u lei pua kenikeni

yoga181211_2.jpg

yoga181211_3.jpg

yoga181211_4.jpg

プアケニケニの香りを思い出しながら、皆さんと一緒に踊っています。

ヘイアウとは王族の祭祀場のことなのです!

Aloha!
フラダンスクラブです。
唐突ですがワタクシ、久しぶりにハワイに行ってきました!
今回はまずカウアイ島へ行き、カウアイ島でフラダンスのモチーフになっている場所へ行き、背景を感じながら歌の意味を解いていく... といった、フラを踊る上で大切なことのひとつに触れてきました。
カウアイ島最後の王・カウムアリイの足跡を訪ねて、島で一番古い、王族の祭祀場であるヘイアウ「ホロホロク・ヘイアウ」に向かいました。
1_46523974_1876282309074859_7190537524299694080_n.jpg
カメハメハサインには「ホロホロク・ヘイアウ」と表示されています。
2_46501867_1876282302408193_3470725057142063104_n.jpg
サインの下には「カラエオカマヌ・ヘイアウ」とありますが、この名は全体の丘の名前からだそうです。
3_46508919_1876282315741525_6749059218923323392_n.jpg
いわくありげな三つの大きな石ですが、特に表示はありませんでした。でも何らかの役目はあったのかと思われます。
4_6525371_1876282322408191_2529212782126039040_n.jpg
向かって右の石垣のようなものはポハク・バースストーン、王族の生誕地です。
5_638449_1876282362408187_5326282943423840256_n.jpg
丘に向かう坂道の横には完熟しきったノニの実やハラの実のタネなどがお供えしてありました。
6_46524203_1876282372408186_3586064350881775616_n.jpg
ヘイアウには神聖な木として大抵ノニの木が植えられているそうです。
7_46499000_1876282409074849_2432954726707363840_n.jpg
灰色がかったこの白いゴルフボールのようなものは落ちてから日数が経ったノニの実です。
また、王族のヘイアウのすぐ近くには女神ポリアフのヘイアウもあり、そこには時間と内容の都合から素通りでした。
次回に続きます。

暑さを吹き飛ばしちゃえ!

8月10日に開催された
ゼブラ空手クラブの暑気払いに
お邪魔させていただきました。

fura_0816_1.jpg

フラダンスクラブのメンバー2名が
今回 初めて人前で踊るので
フラ・パーティのようなカニカピラ・スタイルで
フラを披露させて頂きました。

「踊れる人も踊れない人も、
ぜひ私たちと一緒に踊って下さい」と言うと
空手キッズたちがたくさん前に来て
初めから終わりまで一緒に踊ってくれてました。

fura_0816_2.jpg

fura_0816_3.jpg


子どもの順応性の高さに驚きつつ、
幸せを感じるひと時でした。

7月ラストのフラダンスレッスン

台風一過の7月29日は7月ラストのフラダンスレッスンでした。

1人欠席でしたが、子どもクラスも一般クラスも蒸し暑さに負けずに楽しくレッスンに参加してくれました。

課題曲をひと通り覚えてもらったら次のステップとして「ここは体を少し捻ったらキレイに見えるよ〜」とか「肩が上がってるから、手の位置をもう少し低くしてみてね」など、ステージでお客さんに見てもらうことを意識したアドバイスを交えてのレッスンをしました。

たくさん踊ったあとはお疲れ様でパチリ

fura18730_2.jpg

ママたちがレッスン中、お子さんたちは遊びながら待っててくれてました。
リフレッシュのお手伝いをありがとう

fura18730_3.jpg

フラガール予備軍!

Aloha!
フラダンスクラブです。

17日は肌寒い中
たくさんの可愛らしいフラガール予備軍たちが体験レッスンに来てくれました!
また、今月入会された方のご紹介で体験→ご入会された方もいらっしゃいました。

fura180619_1.jpg

fura180619_2.jpg

fura180619_4.jpg

少しずつメンバーさんが増えてきてとっても嬉しいです(≧∀≦)

フラは年齢や性別を問わず 無理なく生涯続けていけるダンスなので、たとえば、思うように踊れなくてもステップを間違えてしまっても、ご自身が楽しく体を動かせれば、それがフラとなっていくんです。

フラを続けていくことによって、毎日の生活に彩りを添える...そんな存在であって欲しいですね!

fura180619_5.jpg

◇お知らせ◇
フラダンスクラブは7月より金曜日午後7時30分からのクラスがスタートします。
場所はゼブラ武道場向かいの空手道場です。
こちらは大人・子ども混合クラスになります。

見学・体験も随時行っておりますので
お気軽にお越しください。

1  2  3  4  5  6  7