最新ニュース

ハワイ文化教室での証書授与セレモニーに参加してきました。

ALOHA!

一年最後の月、12月に入りました。
街が早くも忘年会やクリスマスの空気でワクワクしているような気がします(^-^)

さて、私、中村はフラを教える立場であっても まだまだ学びたいことがたくさんあり、縁あってタウポウリ・タンガロー先生ハワイ文化教室で学べる機会に恵まれました。
一年間をひとつの区切りとし、先日、その過程を修了したという事で証書授与のセレモニーが行われ、それに参加してきました。

リハーサルが終わり、セレモニーが始まる直前のステージ上にはイプヘケがずらり。
もちろん私のもありますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

IMG_0846_1108.jpeg

ホワイエ(ロビー)にはハワイアンクラフトも並べられています。

IMG_0771_320.jpeg

これはハンカチに植物を使ってプリントしたもの。
染料も自然のものを使うので、独特な香りがします。

IMG_0775_320.jpeg

こちらはココナッツの葉で編んだ包み。
塩などを入れて大切な人に贈ったり、自然に捧げたりするそうです。

自然の素朴な息遣いが感じられますね。

忙しい中ハワイから毎回教えに来て下さった先生。

IMG_0766_240.jpeg

アウアナ(現代フラ)やカヒコ(古典フラ)、ウクレレにイプヘケ&チャントと、教わったことを全員で披露したあとは修了証の授与式。

IMG_0785_320.jpeg

ハワイ語で「証明書」と書いてあります。

IMG_0852_640.jpeg

来年も引き続きこちらの先生のもとで学ぶので、少しでも生徒さんにフラの知識をシェアできればと思います。

ハワイ語の歌で踊ります!

Aloha!

朝晩の空気がヒンヤリして、ふと樹々を見ると秋色に染まっている葉っぱが見られるようになり、季節が着々と進んでいるのを実感します。

さて、フラダンスクラブは11月から新しい曲に入りました。

今まではハンドモーションをわかりやすくするために英語や日本語のハワイアンソングでフラを指導してきましたが、そろそろハワイ語の歌も大丈夫かなぁと思っていたところに、生徒さんからのリクエストがあったので採用しました。
タイトルは「アカカ・フォールズ 'Akaka Falls」1934年に作られた古い曲で、原題は「Ka Wailele O 'Akaka」どちらも「アカカの滝」という意味です。

IMG_0675.jpg

IMG_0676.jpg

IMG_0678.JPG

(アカカ滝の悲しい伝説はこちらのサイトに載っていますので興味のある方はご覧になってみて下さい。  )
フォールズfallsは英語ですが、歌詞は全部ハワイ語です。アカカ'Akakaは「明るい・輝く」という意味を持っています。

この曲はステップが今までの四拍子のステップではなく三拍子のスリーステップなので、そのあたりで苦戦しそうですが、しっとりとした とても美しい曲なので、たくさん練習してぜひ優雅なステップを体得して頂きたいと思います(^-^)


無料体験レッスンにいらっしゃいませんか?
レッスンの始まる10分位前までに運動のしやすい恰好、タオルとお飲み物持って直接会場にお越しください。
フラダンススカート(パウスカート)は無くてもけっこうですよ。

IMG_0679.JPG

▼お申し込み・お問い合わせ
電話:03-3902-5494(担当:門田)
mail:k-kadota@seiritsu.ac.jp

来年はあなたもフラダンスクラブのステージデビュー!

Aloha!
気がつけば10月も半ばになりました。
秋の長雨とはよく言ったもので、本当に雨続きでお洗濯物がなかなか乾かないのは困りものです。
さて、10月の7日と8日に第34回目の区民祭りがあり、講師・中村も8日に参加して参りました。

IMG_0552.JPG

今回は例年に比べフラダンスチームの参加が多く、会場にもフラダンサーと思しき方々が多数見受けられました。
来年はフラダンスクラブのステージデビューも考えていますので、ぜひ人前で踊る楽しさを体験してもらいたいです。

先日のレッスンでは季節柄か、レッスン場に小さなオバケちゃんが出ました♡
怖いのはキライですが、こんな可愛いオバケなら大歓迎です!

IMG_0584.JPG


〜ハワイの言葉〜
Hālau...Hの隣のāに長音のカハコー(ā のように母音の上にあるラインを、ハワイ語でカハコー (kahakō) と呼びます)が付き、音を伸ばして発音するので正式には「ハーラウ」と読みますが、日本などでは「ハラウ」という場合もあります。

私の持っている辞書には
「家」という意味で、カヌーやフラを教える場所のことを言う、と書いてあります。

フラ教室には大体「フラ・ハーラウ〇〇」「フラ・ハラウ△△」といった名前がついてるので、どこかでフラダンス教室の名前を見かけたら、ハーラウかハラウか見てみてくださいね!


無料体験レッスンにいらっしゃいませんか?
レッスンの始まる10分位前までに運動のしやすい恰好、タオルとお飲み物持って直接会場にお越しください。
フラダンススカート(パウスカート)は無くてもけっこうですよ。

▼お申し込み・お問い合わせ
電話:03-3902-5494(担当:門田)
mail:k-kadota@seiritsu.ac.jp

ハワイの言葉スペシャル!私の相棒たち

Aloha !

9月になり 暑さもなりを潜め、空を見上げると秋の雲が浮かぶようになりました。
家でフラの練習をしていると
全方向の窓から心地よい風が入ってくるので
自然と一体になって踊っている感覚になります。

さて今回は「ハワイの言葉スペシャル」として
大切な私の相棒をご紹介します。

まずひとつめの相棒は
ひょうたんを2つ繋げた打楽器「イプヘケ」です。

IMG_0398.JPG

イプ=ipu はひょうたん、ヘケ=hekeは頭という意味で、ベーシックの時や古典フラの時に使います。
音を鳴らす時は、床に底を打ちつけ、側面を手で叩きます。

また、自分のイプヘケにはハワイ語の名前をつけて、床に置く時はヘケ(頭)の部分をじかに置かないようにします。

ちなみに私のイプヘケはNoe(ノエ)という名前です。ノエとは霧雨の意味を持ち ハワイでは虹が出る前触れなのでとても縁起がいいんですよ。

雨と言えば、私のハワイアンネームにもnoeと、これまた雨の意味を持つua(ウア)が入っていますが、これは何かの符号なのかと不思議な気持ちになります。


もうひとつの相棒は
ハワイアン・ドラム「パフ」です。

IMG_0404.JPG

pahu=パフとはハワイ語で太鼓(または樽、柱などの意味もある)のことで、木をくり抜いて鮫などの皮が張られています。
許可された人以外が触れることを禁じられているほど神聖なものです。
パフにも名前をつけるのですが、私のパフにはまだ名前がついていません。

どちらもとても原始的な形をしていますが、
古典フラ(カヒコ)には欠かせない、大切な相棒です。
いつか直接お見せできる機会があるといいですね。

今月も感謝の気持ちを込めて
Mahalo nui loa!



無料体験レッスンにいらっしゃいませんか?
レッスンの始まる10分位前までに運動のしやすい恰好、タオルとお飲み物持って直接会場にお越しください。
フラダンススカート(パウスカート)は無くてもけっこうですよ。

カラテキッズたちの踊りが可愛くて可愛くて、最高にハッピーな気持ちで踊れました!

Aloha!
先週末は王子神社の例大祭であちらこちらでお神輿に遭遇しました。
フラダンスクラブのレッスン前にも子供神輿の元気な掛け声が聞こえてきました。

さて、日にちは遡って4日の金曜日は空手クラブの暑気払いに呼んでいただき
フラを踊らせていただきました。

フラダンスクラブの生徒さんにも出てもらいたかったのですが、人前で発表するにはまだ少し早いので(次回に期待です)、所属するフラスタジオのメンバーや生徒と共に踊りました。

カラテキッズたちは最初おとなしく見てましたが、後半では見よう見まねで一緒に踊ってくれました。
その姿が可愛くて可愛くて、最高にハッピーな気持ちで踊ることができました。

このように、楽しく踊れる機会を与えて頂き極真カラテクラブの先生をはじめ、クラブの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。


Mahalo nui loa!

〜ハワイの言葉〜

数字の数え方0から10まで。
0....ole オレ
1...'ekahi エカヒ
2...'elua エルア
3...'ekolu エコル
4...'eha(aに長音・カハコーがつく) エハー
5...'elima エリマ
6...'eono エオノ
7...'ehiku エヒク
8...'ewalu エヴァル
9...'eiwa エイヴァ
10...'umi ウミ

速めのカウントを取る場合などには「'e エ」を取って「kahi・lua・kolu・ha/カヒ・ルア・コル・ハー」と言ったりします。

無料体験レッスンにご参加ください。
レッスンの始まる10分位前までに運動のしやすい恰好、タオルとお飲み物持って直接会場にお越しください。
フラダンススカート(パウスカート)は無くてもけっこうですよ。

今週もフラダンスクラブではたくさん踊って体を動かし、いい汗かきました!

Aloha!
毎日厳しい暑さが続いてますが皆さんお元気ですか~?

フラダンスのステップは
振り子のように動く腰が基本となっています。
レッスンが始まってまず最初にするのは膝を使って腰を振り子のように動かす準備体操です。
両足とも地面に接地しているのできちんと膝を曲げていないと腰が左右に振れないどころか、痛めてしまいます。

膝を曲げて動き続けるのは 最初はキツイかもしれませんが、流れるような腰の動きは1日にして成らず、少しずつでいいのでスキマ時間に練習してみて下さいね〜。

~ハワイの言葉・発音編~

さて、ハワイ語といえばまず「Aloha」アロハ!ですが、よく見てみると母音が日本語と同じようにローマ字読みですね。

ハワイ語の母音は、日本語の母音にあたる「あえいおう」とほぼ同じで「A E I O U アエイオウ」です。
「ほぼ」としたのは、ハワイ語の「オ」と「ウ」は口の使い方が少し異なるからです。

また、母音を発音する上で
音をのばす「長母音」と短く切るように発音する「短母音」があり、それぞれを「長母音=カハコー」「短母音=オキナ」と呼びます。

また「W」は「ヴ」と発音するので
例えば Wが母音の後やオキナの後につくHawai'i はハワイではなく、「ハヴァイッイ」と発音します。
ちなみに頭文字にWがつく場合は「ワ」または「ヴ」と発音します。(例 Waikiki=ワイキキ)

他にも色々ありますが、長くなってしまうので
またの機会にしたいと思います。

今週も感謝の気持ちを込めて。
Mahalo nui loa〜!

【海の日】連休の日曜日はフラダンスクラブのレッスンでした!

ALOHA!
梅雨明け宣言はもう出たんですか?と聞きたくなるほどの真夏日が続いていますね。
7月海の日連休の日曜日はフラダンスクラブのレッスンでした。

今月からは時間を午前10時からに変更したので、レッスンを受けた後の時間を有効に使って頂けると思います。

今回は新しく入会したメンバーさんも加わり
こまめに水分補給と休憩をはさみながら
楽しくレッスンを進めていきました。

これから夏本番ですが
睡眠・食事・水分をきちんと摂って
暑さに負けない身体を作り
楽しいHula Lifeを送りたいですね!


〜ハワイの言葉〜
今回は海の日にちなんで海に関する言葉をチョイスしました。

海(または海水)はハワイ語でkai=カイといいます。
海に関する広い意味で使われる単語なので
例えば

高波ならkai piha=カイ ピハ
波しぶきは'ehu kai=エフ カイ
離岸流(りがんりゅう)はkai ko=カイ コー
などなど、挙げていけばキリがありません。

ちなみにディズニー映画で今年公開された「Moana モアナ」は海は海でも大洋や海洋という意味なんですね。
kaiはsea、moanaはoceanという風に、記憶の片隅にでも置いて頂ければ幸いです。

次回はハワイ語の発音について書きたいと思います。

今週も感謝の気持ちを込めて。
Mahalo nui loa〜!

Aloha!成立ゼブラ・フラダンスクラブです。

早いもので6月もラスト・ウィークに突入しました。
25日のレッスンは、体験レッスンを受けた方が嬉しいことに、そのまま入会して下さいました♬

小さな娘ちゃんも一緒に体験をするつもりが、恥ずかしがってしまったのでママだけ体験レッスン。
ずっとおとなしくママの動きを見学していました(^-^)


〜ハワイの言葉・Songs編〜
前回からスタートした新曲「The Hukilau Songザ・フキラウ・ソング」は昔からあるフラソングとして親しまれている曲です。

hukiフキは「引く」、lauラウは「葉っぱ」のことで繋げるとhukilau =「地引き網」のことになります。
皆さんは「何で葉っぱが網になるの?」と思われるかもしれません。
この歌は70年ほど前に作られましたが、作者が体験した地引き網は、ティーリーフという葉っぱを編んだ網を使うものでした。
そして漁の後はlaulauラウラウ=「包み」という、獲れた魚や野菜を葉っぱに包んで蒸し焼きにしたものを食べてパーティを楽しんだそうです。

踊りでも、網を引いたり 獲れた魚を食べたりという歌詞に沿った明快な動きは 覚えやすいフレーズと相まってとても楽しいフラになってます。
ぜひゼブラのフラレッスンで体験してみて下さいね!

今月も感謝の気持ちを込めて。
Mahalo nui loa〜!

Aloha~! 成立ゼブラ・フラダンスクラブです。

6月11日のレッスンは
ベーシックをしっかりやってたくさん汗をかいた後、体験レッスンでもおなじみの日本語フラのおさらい&新しい曲に入りました!

新曲は一度聴いたら忘れられないフレーズとわかりやすい踊りなので、どなたでも楽しめると思います。
身体に染み込むように少しずつゆっくりなペースで進めていくので、初心者の方でも必ず踊れるようになりますよ♪



~ハワイの言葉~
ハワイの踊り「Hula=フラ」の意味

「フラ」は「踊り」という意味を持ちます。
ハワイの人やフラに携わる人は「フラダンス」と言わずに「フラ」と言いますが、日本では「フラダンス」のほうがわかりやすいのであえて使ったりもします。
近いところでは「チゲ鍋」や「サルサソース」などもそうですね。

こういった重複表現というのは、馴染みのない言葉をわかりやすく普及させるための工夫なのではないかなと思います。

「Ka uluwehi o ke kai/カ・ウルヴェヒ・オ・ケ・カイ」

フラ・ベーシックのレッスン風景の一部です。



今回はフラダンサーなら知らない人はいないという位に有名な「Ka uluwehi o ke kai/カ・ウルヴェヒ・オ・ケ・カイ」という曲を使っています。 

海の中で揺れる海藻と周りの風景の美しさを軽快に歌った名曲です。


海中の海藻のように私たちのパウスカートもユラユラ......揺れてるといいなぁ(^^;;

1  2  3  4  5  6  7