最新ニュース

5月の稽古

初夏・・・暑いですね。準備体操で汗が出ます。
この日のメインは、約束組手。オレンジ帯の2人は、特に頑張っていました。

5月のけいこ予定をアップしました。

新学期が始まって、1ヵ月が過ぎました。新しい生活に慣れましたか?
当クラブも新しいおともだちを迎え、みんな元気にがんばっています。

さて、5月のけいこ予定をアップしました。
学校行事等により、おやすみの日があります。確認して下さい。

昇級審査の結果

2月に行われました審査の結果、7人全員が無事に昇級いたしました。
今回は小学4年生・5年生で茶帯を取得した子どももいて将来に期待が持てます (^O^)/

ミット蹴り

稽古終盤、ミット打ちです。
サポーターをつけて、相手が持っているミットを思いっきり蹴ります。間合いと軸がぶれないように正しい姿勢で蹴ることが大事です。

昇級審査③

組手のショットです。
面をつけているので、表情が分かりにくいのが難点ですが、安全上やむを得ませんね。
皆よく頑張りましたが、特に茶帯を受けた女の子が、6年生の男女が入り混じり、5人を相手にして大変だったと思います。

昇級審査②

基本・移動・柔軟・拳立て、そして型になり、それぞれみんな稽古で頑張ったことをこの場で十分に発揮していました。あとは、組手です。・・・つづく

昇級審査①

2月7日(土)に行われました昇級審査のもようです。
ゼブラからは9人の子どもが受審しました。
始めは緊張していましたが、場の雰囲気に慣れて来てからは、大きな声で気合いを入れて頑張っていました。

2月の稽古

立春とはいえ、寒い日が続いております。
こんな日は、連続して移動稽古が一番です。息も切れ切れになかなか声を出しながら、元気に脚をあげて蹴ります。
5分も続けると額に汗が・・・10分過ぎれば皆汗交じり。
頑張れみんな。こちらも大声で応援します。

稽古始め

1月8日(金)夕方6時から7時、いつもと違う時間だったせいか、子ども5人と一般6人という少ない出席者でした。
稽古内容は、それでも熱く、基本の突きと蹴り1,000本行い、30分ほどで汗びっしょりです。
残りの時間に型と補強を行い、今年の初めの稽古を終了しました。

明けましておめでとうございます
申年 @・ꈊ・@

明けましておめでとうございます。
本年もゼブラ極真カラテクラブをよろしくお願いいたします。

8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18