ZEBRA RELAY ESSAY Back Number

育也旅行記 no3!!

まいどー!!夏休みも今週で終りですね・・・
夏の終りってなんか寂しいですよね。夕焼けにトンボが飛んでいるのを見ると、秋が来たんだなぁーって感じるのは僕だけでしょうか!!?

今回は、群馬県の榛名神社編と言う事です。

正直、あんまり期待しないで行ったんですが、いい意味で期待を裏切られました。

榛名神社は、創建1400年の由緒ある古社みたいです。徳川時代の末期に至るまで神仏習合の時代が続き満行宮榛名寺などと呼ばれて上野寛永寺に属し、別当兼画学頭が派遣され一山を管理していましたが、明治初年神仏分離の改革によって榛名神社として独立したみたいです。

老杉に囲まれた境内は静寂で神秘的な雰囲気に包まれております。参道の石畳を歩けば、右手には清流や滝があり、水の流れが聞こえてきます。参道を進むと、仙界を思わせる大きな奇岩があり、非日常的な雰囲気を感じさせてくれます。敷地内には多くの貴重な文化財があり、国指定重要文化財として「社殿(本社・弊殿・拝殿)」をはじめとする6棟の建物、国指定天然記念物として「矢立スギ」、県指定重要文化財として「鉄燈籠」「関流算額」「榛名神社文書」、県指定重要無形民俗文化財として「神代神楽」が指定されています。市指定文化財も多く、見どころがいっぱいありました。

榛名神社はパワースポットみたいです。奈良県で生まれた僕は、こう言う静かな歴史に触れる事で少し懐かしさを感じました・・・

今回で、育也旅行記は終了となりまーす!!次回あるかどうか分かりませんが、また出来たら良いですねー♪♪

8/30 I.yamada

 

犬と一緒に 銀座編 ⑧

燈台 北村西望作 銀座4丁目 数寄屋橋公園にあります、関東大震災10周年記念塔の銅像彫刻です。長崎にあります平和記念像で有名な彫刻家の北村西望氏が47歳のときに制作した作品です。 北村氏はこの作品を昭和6年開催の帝国美術院の展覧会に合わせて制作し<燈台>と題して出品しました。 大正12年の関東大震災から10周年を迎えた昭和8年9月1日に震災記念塔にふさわしいとして設置されました。 
<不意の地震に不断の用意>との標語と共に、記念塔として震災の歴史を現在に伝えています。
もうすぐ9月1日(防災の日)ですね。 改めて地震を含め自然災害の怖さと、人間の無力さを思い、先の標語をかみしめております。 
今回で銀座編は終了となります。 来週からは さてどうしますか・・・(kk押忍)

 

どこでもドアでドイツにいってみたら...①

先週ゼブラU-14はドイツ合宿をしてきたわけですが、私、合宿中の彼らを抜き打ち訪問してきました。
抜き打ちですから事前に行くことは経理担当者以外にはだれ一人として伝えていませんでした。従ってスタッフから旅程表を取り寄せて入念にどこで急襲しようか練っていました。ですから突如予定が変更になったりしたらアウトだな、と綱渡りのようなヒヤヒヤ感ではありました。しつこく最新の旅程表を出すようにと言っていたので、うすうす感づかれたかなとも思ったのですが、なんといっても
「びっくりしたなー」って驚く顔が見たいという誘惑に大いに駆られていました。
8月18日(日)にオランダ、シッタードの宿舎に先乗りして待ち受け、おもむろに「ちゃんとやってんのかー」って声をかけたら、期待していた通り「おおー!?びっくりしたー」って言ったのがこの写真です。
「どうやってきたんですか」と言ったので「どこでもドアできたんだよ」って応えました。この一言もいいたかったんですよねー。
ドイツ話は来週もつづきます。  Y.F.(8/26)

 

育也旅行記 no2!!

まいどー!!!
夏休みも佳境に入ってきましたが、宿題はちゃんと終わってるかなぁー!?まだ終わってない人は早く終わらせろよー!!!

さて、今回は夏休みの旅行記no2と言う事で、前回のカキ氷を食べた後に訪れた日光東照宮です!!
日光東照宮は、江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現を祀っています。日本全国の東照宮の総本社的存在である。正式名称は地名等を冠称しない「東照宮」なんですが、他の東照宮との区別のために、「日光東照宮」と呼ばれています。

東国の精神的中心としての歴史は徳川氏の東照宮よりも遥かに早く、遅くとも源義朝による日光山造営までさかのぼります。さらに、源頼朝がその母方の熱田大宮司家の出身者を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けました。徳川氏の東照宮造営はこの歴史を巧みに利用したと考えらているみたいです!!

カキ氷食って、家康さんに挨拶してリフレッシュしました!!

次回は、群馬の榛名神社編でーす♪

8/23 I.yamada

 

犬と一緒に 銀座編 ⑦

泰明小学校正門横にある碑です
    島崎藤村
    北村透谷
      幼きはここに学ぶ
  とあります ついでネタですみません
さて、来週はいよいよ銀座編最終回になります (kk押忍)

 

まだまだ猛暑!

近所のひまわり畑ですが、雨も少ないせいか少し元気がないように見えます(>_<) まだまだ猛暑が続きますが、体調にはくれぐれもご注意ください!
2013.8.20(k.h)

 

いちおう出来ました

ゼブラ模型クラブだよりです。
夏休みのようなまとまった休みがとれるときはプラモデルを作ります。外に出ると暑いし、お金は使うし。そんなときは家でラジオを聴きながらプラモデルでも作っているのが一番です。「大沢悠里のゆうゆうワイド」と「大竹まことのゴールデンラジオ」を聞きながら根詰めて作っている時が幸せな時間ですかね。
さて、今回は第二次世界大戦のイギリス空軍のホーカー・タイフーンMk.1Bという爆撃戦闘機です。『プライベート・ライアン』のラストにもちょこっと出てきます。
いつもは1/72を作ることが多いのですが、今回は1/48と大きめです。その分塗料の減りも早かったです。迷彩塗装の練習として安売りしていたものを買いました。でも今回は作る段取りを読み間違えて箱絵の機体になりませんでした。そうなんだよなぁ、プラモデルは設計図の手順のまま作っててもダメなんだよなぁ。これがこうなるから、こっちを先にして、あれをそっちに回してとか。設計図を読み込んで、知恵使って自分で段取り組まないと"いまさら、これかよ!もう無理だよ!"って局面が出てくるんだよなぁ。
何事も自分のアタマで考えないと。物事の先を見通すセンスがないと遠回りばかりすることになる。プラモデル作っていても学ぶことばかりだ。
写真はいちばん粗が見えない感じのアングルです。まだまだ精進が足りません。プロのモデラーへの道のりは長く遠い。
さて、出来上がった作品はどこに置くんだ。作ったはいいけどそこがいつも問題なんだなぁ。  Y.F.(8/19)

 

育也旅行記 no1

こんにちはー
毎日毎日暑いって言うニュースばっかりで、余計暑なるやんけ!!って思う人は僕だけでしょうか・・・??夏やねんから暑くなってもらわないと困りますよね。この暑さを楽しむ方法や遊びをもっと考えたら楽しいですよね♪ってポジティブな考えを持ちましょーう!!

そんな僕は、今回は少し夏休みを頂き、関東近辺をふらっとしてきました。まずは、日光にカキ氷を食べに行ってきました。流行の天然氷のカキ氷です。

冷凍庫が無い時代、日本各地に氷専門店や沼から切り出した天然氷を販売する店が存在しましたが、家庭用冷蔵庫の普及とともに氷を専門とする店はどんどん数を減らし、特に天然氷を製造している会社は今では日本全国で5件になってるみたいです。その5件は栃木に3件、埼玉に1件、長野に1件みたいですねよ。関東に集中していますね。

今回は、その中の一つである「日光天然の氷四代目徳次郎」さんのカキ氷を食べに行ってきました!!「日光天然の氷四代目徳次郎」は冬の間沼を使って自然の環境で天然氷を作っているのが特徴で、通常の冷凍庫で作る氷はマイナス20度ほどの温度で水を急速に凍らせるのに対し、天然氷は高い温度でゆっくり氷を凍らせるため、冷凍庫で作られた氷よりカチカチにならず、柔らかな食感になる、とのことです!!また、カキ氷特有の頭がキーンとするやつも天然氷で作ったかき氷では、頭がキーンってならないみたいですねーー♪

次回は日光東照宮編をご期待くださーい♪

8/16 I.yamada

 

犬と一緒に 銀座編⑥

みゆき通りにあります かの有名な泰明小学校の門扉です 昔 南フランスの貴族の館で使用されていたものだそうです・・・歴史を感じますね   あ そんなとこで○○○しないでくれ・・・
(kk押忍)

 

花火大会\(^o^)/

先般、千葉県我孫子市の手賀沼にて花火大会が開催されました。2011年3月の東日本大震災以降中止となっていましたが、2年振りでの実施となりりました。 やはり夏は"花火大会"ですね!!かき氷と一緒にどうぞ(*^^)v
2013.8.13(k.h)

 
1  2

ZEBRA RELAY ESSAY

アーカイブ

[2022]
[2021]
[2020]
[2019]
[2018]
[2017]
[2016]
[2015]
[2014]
[2013]
[2012]